絶滅の危機に瀕しているホッキョクグマ、ヒグマ、ジャイアントパンダなど世界のクマのフィギュア8種9個
カラーバリエーション 立体図鑑 ワイルドベアーボックス オリジナルボックスの中身 生物の事がわかる解説書 フィギュアを台座の突起に差し込む ホッキョクグマの親と子は別々になっています オリジナルボックス 部屋に飾って眺めるのも楽しい フィギュア全種 フィギュア ホッキョクグマ フィギュア ヒグマ フィギュア アメリカクロクマ フィギュア ツキノワグマ フィギュア ナマケグマ フィギュア マレーグマ フィギュア メガネグマ フィギュア ジャイアントパンダ
※掲載の写真は実物と色合い等が若干異なる場合があります。 立体図鑑 ワイルドベアーボックス商品番号 982587 絶滅の危機に瀕しているホッキョクグマ、ヒグマ、ジャイアントパンダなど世界のクマのフィギュア8種9個。生物の特徴がわかる解説書付。 販売価格4,180円(税込) おすすめの関連商品
|
立体図鑑 ワイルドベアーボックス〜世界には8種のクマが生息しています。アメリカ大陸、南米大陸、ユーラシア大陸と日本を含むアジアの島に分布します。生態や食性は様々ながら、生態系の上位に位置する大型哺乳類です。クマの仲間は生息地の自然環境が著しく変化したことにより、現在はすべての種がIUCNのレッドリストの対象になりました。このワイルドベアーボックスは、絶滅の危機に瀕している世界のクマ8種のフィギュアです。
立体図鑑 ワイルドベアーボックスで伝えたいこと
世界には8種のクマが生息しています。アメリカ大陸、南米大陸、ユーラシア大陸と日本を含むアジアの島に分布します。生態や食性は様々ながら、生態系の上位に位置する大型哺乳類です。
クマの仲間は生息地の自然環境が著しく変化したことにより、現在はすべての種がIUCN(国際自然保護連合)のレッドリストの対象になりました。広い自然環境を必要とするクマの仲間は、絶滅の危機に瀕しています。
自然環境の変化や人間との関係など、様々な要因で減少が続くクマの現状に関心をもっていただきたいと思い企画制作しました。
ホッキョクグマ
アメリカクロクマ
ナマケグマ
マレーグマ
メガネグマ
ジャイアントパンダ
ヒグマ
ツキノワグマ
立体図鑑ワイルドベアーボックス
フィギュアボックスセットの内容
01. ホッキョクグマ / Polar Bear
他のクマと比べて、首が長く肩幅が狭いのが特徴です。また耳が小さく、鼻先と手足の肉球以外の体全体が毛に覆われており、厳しい寒さの環境に適応しています。出産するメスだけが冬眠をし、その間に600gほどの子供を出産します。冬眠を終える頃までに、子どもは母乳を飲み15kgほどまで成長します。
02. ヒグマ / Brown Bear
ヒグマはクマ科で最も広く分布しています。前足に特徴的な長い爪を持ち、体色はクリーム色から赤褐色、黒色など様々です。地域環境によって体の大きさなどにかなりの差があり、北海道に生息するエゾヒグマは、北アメリカ産と比べ体は小型です。岩穴や樹洞を利用したり、土に穴を掘って冬眠します。
03. アメリカクロクマ / American Black Bear
北アメリカに広く分布し、クマの仲間では生息頭数(個体数)が最も多い種で、体色は様々です。主に森林に生息していますが、環境への適応力が高く分布域を広げています。冬は巣穴で冬眠し、メスは出産します。
04. ツキノワグマ / Asiatic Black Bear
体毛は黒く、胸に白色の三日月型の斑紋があります。子育てをしている時以外は単独で行動し、日中は木の洞や穴・岩の割れ目で休みます。木登りが上手で広葉樹の新芽、果実などを取って食べます。特に秋は食物を大量に食べ、冬眠に備えます。冬は巣穴で冬眠し、メスは出産します。
05. ナマケグマ / Sloth Bear
体はずんぐりとした体型で長く黒い毛に覆われ、長いかぎ爪を持ちます。シロアリを好み、アリ塚を壊し舌をうまく使って捕食します。上の前歯がなく吻先の筋肉が特に発達しており、器用に口をすぼめて昆虫を吸い込んで食べます。
06. マレーグマ / Sun Bear
クマの仲間の中で最も小さく、短い体毛は黒くツヤがあります。体の割に手足が大きくて長く、鋭く曲がったかぎ爪と長い舌を使いシロアリやハチの巣を捕って食べます。樹上にいることが多く、枝を折り曲げて巣を作り、夜間に活動します。
07. メガネグマ / Spectacled Bear
目の周りを囲む白い毛が目立ち、メガネのように見えることからメガネグマと呼ばれます。四肢が長く、主に樹上生活をしています。アンデス山脈の森林地帯に生息していますが、環境への適応力が高く標高180〜4000m近くの範囲におり、冬眠はしません。
08. ジャイアントパンダ / Giant Panda
白と黒のハッキリとした体色や竹を主食とするなど、独特の特徴があります。昼夜の区別なく活動し、冬眠はせずに、雪の少ないところへ移動し越冬します。前足の一部の骨が進化し、クマの仲間では唯一物をつかむことができます。
フィギュアの種類
01. ホッキョクグマ
02. ヒグマ
03. アメリカクロクマ
04. ツキノワグマ
05. ナマケグマ
06. マレーグマ
07. メガネグマ
08. ジャイアントパンダ
立体図鑑 ワイルドベアーボックスの特色
クマの仲間は、生息域の環境によって食性や生態が異なっており、体の大きさや特徴にも大きな違いが見られます。ホッキョクグマやヒグマの堂々とした体躯、マレーグマのツヤのある短い毛並みなど、立体図鑑「ワイルドベアーボックス」は、できるかぎり本物に忠実に仕上げていますので、平面の図鑑では感じられない形や色の特徴を立体的に知っていただくことができる豪華なコレクションです。
大人の観賞用として、また、お子様の知育グッズとしてもお楽しみいただけます。
単なるフィギュアではなく、それぞれの体の特徴を忠実に再現。頭部の大きさや形、顔の特徴、四肢の長さや太さ、爪の形など細部にわたって作り込み、比べて特徴の違いがわかるリアルな姿を生み出しました。
それぞれの種の特徴の違いがなぜ起こったのかなど、さらに興味が深まることでしょう。
大きく長い手足、鋭く曲がったカギ爪などリアルに再現
◎フィギュア 8種9個(台座)
◎世界のクマのことがわかる解説書
オリジナルボックスの中には、フィギュアと台座、解説書が入っています。
ヒグマ、ツキノワグマ、マレーグマには台座が付いていますので台座の突起に足裏の凹みを差し込んでください。台座を外して単体で遊ぶこともできます。
ホッキョクグマの親と子は別々になっていますので、子のフィギュアはお好きな位置に寄りかからせることができます。
クマは各生息域で生態系の上位に位置しますが、食性は種によって大きく違い、体の特徴や生態も実に様々です。
「ホッキョクグマは何を食べているの?」
「メガネグマはどこに住んでいるの?」
「冬眠しないクマはいるの?」
そんな様々な疑問に答える充実した内容となっています。この解説書により、フィギュアを通して生まれた好奇心をさらに広げていくことができるでしょう。