日本人の生活に最も身近で食べる機会の多い海水魚、カツオやクロマグロ、マカジキなどのフィギュア15種15個
カラーバリエーション 日本の海水魚のフィギュア15種15個、解説書付 部屋に飾って眺めるのも楽しい フィギュアを台座の穴に付属のスティックで差し込んで組み立てます 海水魚の特徴がわかる解説書(日・英・中) フィギュアと台座、解説書、スティック オリジナルボックス アイテムイメージ フィギュア マカジキ フィギュア クロマグロ フィギュア カツオ フィギュア シイラ フィギュア マンボウ フィギュア マイワシ フィギュア サンマ フィギュア トビウオ フィギュア マアジ フィギュア マサバ フィギュア マダイ フィギュア ヒラメ フィギュア ホウボウ フィギュア トラフグ フィギュア カサゴ
※掲載の写真は実物と色合い等が若干異なる場合があります。
おすすめの関連商品
|
立体図鑑 ソルトウォーターフィッシュ デラックス ボックスで伝えたいこと
暖流と寒流が流れる海に囲まれた日本列島海域は数多くの海水魚が豊富に生息しています、その中から日本人の生活に最も身近で食べる機会の多い海水魚15種をセレクトしました。
海水魚の美しい流線型の体のライン、各種類の特徴あるヒレなど生き生きと泳ぐ魚のディティールを印象的に表現。青魚独特の光沢感やトビウオのヒレの彩色など種の特徴を再現してます。またマンボウの台座には餌としているをクラゲを配置し、生態の習性がイメージできる様に再現しました。
日々、食べる事が多い馴染みのある魚達がどんな場所で回遊生息し、どんな食べ物を食べているか等、意外に知られていません。セレクトした15種の姿形や生態を正しく間違えずに知っていただくとともに私達日本人が海に囲まれた豊かな自然環境にいるということを身近に感じて欲しいと想い企画制作しました。
マカジキ
クロマグロ
カツオ
シイラ
マンボウ
マイワシ
サンマ
トビウオ
マアジ
マサバ
マダイ
ヒラメ
ホウボウ
トラフグ
カサゴ
フィギュアボックスセットの内容
01. マカジキ 真梶木 / Striped Marlin
長く伸びて尖った吻先と、細長い体に横縞を持つ大型魚です。高速で泳いだり、巧みな泳ぎを行い餌となる魚の群れを追い込みます。吻先で魚を叩いたり、突き刺して捕えることもあります。主に単独で外洋に生息します。
02. クロマグロ 黒鮪 / Bluefin Tuna
丸みのある流線形の体と大きな三日月型の尾ビレを持つ大型魚です。背ビレや胸ビレなどをたたみ、水の抵抗を減らして高速で泳ぐことができます。餌を求めて世界中の温帯〜熱帯海域を、夜も昼も休まず泳ぎ回ります。肉食性で大きな口で魚類や頭足類を丸飲みします。
03. カツオ 鰹 / Skipjack Tuna
流線形の体と血合筋を多く含む筋肉や、たたむことができるヒレによって、高速で泳ぎ続けることができます。日本近海では、大群で春に北上し、秋に南下する季節回遊を行います。餌となる魚の群れを追う他に、大型のサメ・クジラ類や流木などに付く習性があります。
04. シイラ / Dolphin Fish
平たく細長い体で淡緑〜青色の鮮やかな体色の大型魚です。成熟したオスは頭部が張り出してきます。暖かい海域を中心に数尾〜数百尾の群れで春〜夏は北上し、秋〜冬は南下する季節回遊をします。イワシやトビウオを追って沖合の表層を泳ぎます。
05. マンボウ 翻車魚 / Ocean Sunfish
円盤状の体に長い背ビレと尻ビレを持つ大型のフグの仲間です。尾ビレがなく、舵ビレという独特のヒレを持ちます。暖かい海の表層を泳ぎ、クラゲなどを捕食します。魚類で最も産卵数が多いといわれ、一度に1億個以上の卵を産みます。
06. マイワシ 真鰯 / Japanese Pilchard
背面は青く、腹面は銀白色の体色の小型魚です。大きな群れで行動し、プランクトンの豊富な沖合の海域を季節回遊します。1年で成熟し、年に何度も産卵します。寿命は3〜8年ほどで年々大きくなります。近年、漁獲量が減少しています。
07. サンマ 秋刀魚 / Pacific Saury
小さい頭と尖った吻を持つ細長い中型魚です。太平洋を広く回遊して動物プランクトンを捕食し、日本近海では南北に季節回遊します。寿命は1〜2年と短く、成魚は春から夏にかけて、流れ藻に産卵します。産卵期直前を除いて光に集まる習性があり、この習性を利用した漁法があります。
08. トビウオ 飛魚 / Japanese Flyingfish
胸ビレと腹ビレが大きく発達した中型魚です。捕食者の大型魚から追われたときには、尾ビレで水面を打ち、胸ビレと腹ビレを広げてグライダーのように海上を滑空します。寿命は約1年と短命で、海藻に卵を産み付け、孵化した仔魚は沿岸で育ちます。
09. マアジ 真鰺 / Japanese Horse Mackerel
代表的なアジの仲間で体の側面にゼイゴという棘状のウロコを持つ中型魚です。日本沿岸では春から夏に産卵し群れで生活します。沖合に生息する回遊型と沿岸に定着する居着き型があり、体形や体色も異なります。居着き型は黄色味があり、「キアジ」とも呼ばれます。
10. マサバ 真鯖 / Pacific Mackerel
細長い紡錘型の体形をした中型魚です。背面に暗色の模様があり腹面は銀白色をしています。遊泳力に富み、大群で太平洋側、日本海側ともに海流に乗って季節回遊をします。サバの仲間は世界中で漁獲され、食されています。
11. マダイ 真鯛 / Japanese Red Sea Bream
体は楕円形で、淡紅色の体色に青い斑点がある中型魚です。頑丈なアゴと歯を持ち、貝なども噛み砕きます。単独で生活し、幼魚の頃は浅い沿岸域で過ごして成魚になると深い所に移ります。日本では古くから、姿、味が優れていることから海水魚の王様として親しまれています。
12. ヒラメ 鮃 / Bastard Halibut
平たく、楕円形の体の片側に目が二つある中型魚です。仔魚期には目は体の両側にありますが、成長に伴い右目が左側に移動します。底生生活をし、砂地の色に合わせて体色を自在に変えることができます。オスよりメスの方が大きくなります。
13. ホウボウ / Gurnard
大きな胸ビレは濃青色の縁取りと斑紋があり、赤い体色が鮮やかな底生魚です。脚のように変化した胸ビレの一部を使い、歩くように泳いだり、海底の砂の中の餌を探します。成長するにつれて大陸棚より深い海底へ移動します。
14. トラフグ 虎河豚 / Tiger Puffer
胸ビレの後ろに白く縁取られた黒斑があるフグの仲間です。腹をふくらませ、海底の砂に水を吹きかけ餌を掘り出します。卵巣や肝臓などの内臓に強い毒を持ちますが、トラフグは食用として人気が高く毒を除いて食されます。春から初夏に海底に産卵床を作り、産卵します。
15. カサゴ 笠子 / Marbled Rockfish
背ビレや尻ビレに鋭い棘を持つ底生魚です。体色は生息する環境によって黒褐色から暗赤色まで変化に富み、個体差があります。夜行性で夜になると餌を探して泳ぎ出します。カサゴは卵胎生で、メスが体内で卵を孵化させ、冬から春にかけて仔魚を産みます。
フィギュアの種類
01. マカジキ
02. クロマグロ
03. カツオ
04. シイラ
05. マンボウ
06. マイワシ
07. サンマ
08. トビウオ
09. マアジ
10. マサバ
11. マダイ
12. ヒラメ
13. ホウボウ
14. トラフグ
15. カサゴ
部屋に飾って眺めるのも楽しい
カロラータの立体図鑑フィギュアボックスは、平面では感じとれない体の特徴を立体的に観察できる本格的なフィギュアに、種の分類や学名・特徴・生態・分布域などを記した解説書がついています。
フィギュアと解説書を合わせて見ていただくことで、その生物のことをより具体的に知ることができます。
それぞれの生物たちの特徴を立体的に見て、触って、比較することでさらに興味が深まるでしょう。
このソルトウォーターフィッシュデラックスボックスの種は、日本人の生活にもっとも身近で食べる機会が多い一般的な海水魚15種類を選んでいます。
青魚独特の光沢感や特徴あるヒレなど、生き生きと泳ぐ魚のディティールを印象的に表現
フィギュア 15種15個(パーツ、台座、スティック)、海水魚のことがわかる解説書
オリジナルボックスの中には、フィギュアとパーツや台座、スティック、解説書(日・英・中)が入ってます。
各フィギュアはそれぞれ専用の台座にスティックで固定します。
フィギュアは組み立てが必要です。付属のスティックをお好みの長さにカットし、フィギュアと台座の穴に差し込んで下さい。
スティックと台座を外して単体にして遊ぶこともできます。
解説書には、それぞれの種の基本的な情報や特徴・生態、分布図、海水魚についてわかりやすく解説しています。
また、解説書内容を今までの日・英2ヵ国語表示から、日・英・中(繁体字)の3ヵ国語対応にしました。